告別式の服装について
参列のマナーについて
喪服には正式と略式とがあります。正式な喪服は喪主、遺族、世話役代表など喪家側が着るもので、一般の参列者は略式喪服を着用します。
男性の喪服のマナーについて
男性は黒一色のブラックスーツが基本ですが、濃紺や濃い灰色の無地のダークスーツでもいいでしょう。
ワイシャツは白、ネクタイ、靴、靴下は黒で統一します。
女性の喪服のマナーについて
女性は黒のフォーマルウェアが基本です。ワンピース、スーツ、アンサンブルなどの種類は問いませんが、肌の露出が大きいノースリーブや襟ぐりの大きいもの、レース地や透ける素材のものは避けましょう。
和装の場合は地味な色無地にします。
☆ヘアスタイル
ロングヘアはすっきりと上品にまとめる。髪飾りはできるだけ避けるが、つけるときはつやのないリボンやバレッタなどでとめる。
☆メイク
かつては喪服を着るときは、「片化粧」といって、口紅を使わないしきたりがありました。しかし現在では、ノーメイクはむしろ失礼にあたるとされているので、控えめなメイクをしてください。
マニキュアはしないのが原則ですが、透明な色なら構いません。
☆アクセサリー
身につけていいのは白や黒のパール、オニキスなどの一連のネックレス、シンプルな一粒イヤリングなど。二連のネックレスは重なることを嫌う弔事ではしないのが基本です。
指輪は結婚指輪のみOKです。
☆ハンカチ
色柄物は目立つので、白の無地や黒のフォーマル用のものを用意しておきましょう。
☆香水
お香のにおいが立ち込める通夜や葬儀の場に、華やかな香水の香りはふさわしくありません。どうしてもという場合は、オーデコロンくらいにし、つけるのも膝の裏や足首の内側などにします。
☆冬のコート
コートやショールは葬儀式場はもちろん、故人を見送る場でも脱ぐのがマナーです。
極寒の時期、屋外での待ち時間に着るのはやむをえませんが、出棺の際は必ず脱いで見送りましょう。
子供の喪服のマナーについて
お通夜にも葬式・告別式にも、故人の身内以外の子供は、特別な理由がない限り同伴しないものです。
それでも同伴するなら、子供の場合は学校の制服が正装となります。
制服が無い場合、男の子は白のワイシャツに黒っぽいズボン、女の子は白いブラウスに黒いスカートがよいでしょう。
遺族で制服を着用しないときは、喪章をつけます。靴は黒、靴下やハンカチは黒か白いものを用意します。
赤ちゃんの喪服のマナーについて
赤ちゃんの場合もできるだけフリルなどの飾りのない地味な服や、エプロンなどを着せます。
「冠婚葬祭 マナーの便利帖」より